医院案内|函館市・五稜郭駅・5号線で歯科医院をお探しの方はKデンタルオフィスまで

医院案内Clinic

院長あいさつ

院長写真

丁寧なカウンセリング・
ご説明の上で治療を行います


皆さまこんにちは。Kデンタルオフィス院長の河村 和之と申します。
当院は地域の方々が生涯に渡ってお口の健康管理を任せたいと思える「かかりつけ歯科医院」を目指しております。安心して通えるように、患者さまのお話を丁寧に聞くこと、分かりやすいご説明をすることを徹底し、ご相談しながら治療計画を立てていきます。歯科医師が一方的な見解を押し付けたり、患者さまの同意なしに治療を始めることはございません。気になること・分からないことがありましたら、なんでもお話しください。
お口のことで、困っていることや気になることがございましたら、お気軽にご来院ください。
どうぞ宜しくお願いいたします。

院長 河村 和之 かわむら かずゆき

経歴
  • 北海道医療大学 卒業
  • 島根大学医学部 歯科口腔外科にて研修
  • 札幌・苫小牧・北斗市で勤務
  • Kデンタルオフィス 開業

診療案内

むし歯

初期のむし歯は経過観察ですむこともありますが、進行すると削るなどの治療が必要です。歯は治療を重ねるほどもろくなるため、自分の歯を長く保つためには治療を繰り返さないことが大切です。
当院ではカウンセリングを丁寧に行い、でき得る治療法をご案内いたします。その中から適した治療法を提案し、納得していただいてから治療を進めます。
わからないことがありましたら、どんなことでもお聞きください。

歯周病

「歯みがきのたびに出血がある」「歯ぐきが腫れている」こんな症状がある方は、歯周病にかかっている可能性があります。
歯周病は自覚症状がほとんどないままに進行し、顎の骨を溶かして歯が抜け落ちてしまいます。また細菌によって、誤嚥性肺炎や糖尿病、心疾患、脳梗塞、認知症などの重篤な病気を引き起こすこともあります。歯周病の治療は定期検診・クリーニング、毎日の丁寧な歯みがきがポイントです。気になる症状がありましたら、お早めの受診をおすすめいたします。

入れ歯

歯を失ったままにしていませんか?そのままにしていると、かみ合わせのバランスが悪くなり、他の健康な歯にも影響を与えてしまいます。
当院では患者さまのお悩みやご要望をうかがい、お口にぴったり合う義歯をお作りいたします。他の医院で作った入れ歯が合わず、お困りの方もお気軽にご相談ください。

小児歯科

子どもの頃、歯医者さんで怖い思いをしたことのある方も多いと思います。そのような経験をすると、大人になっても歯科医院へ行くことをためらうようになり、治療のタイミングを逃しがちになります。
そのため当院では、無理にお子さまを治療することはいたしません。治療に入る前に、まずはスタッフがお子さまと積極的にコミュニケーションを取ることで打ち解け、自ら口を開いてくれるようになるまで、時間をかけてゆっくりと対応させていただきます。
丈夫で美しい歯は、一生の財産です。子どもの頃から年齢に合わせたケアを行うことで、歯をいつまでも大切にしていきましょう。

歯科口腔外科

歯科口腔外科とは、文字通りお口の中の外科治療を指します。歯科医院では、むし歯や歯周病の治療だけでなく、お口の中のさまざまな疾患に対応しています。「歯は痛くないけれど、口の中に違和感がある」「親知らずが気になる」「顎が開かない」という方は、ご相談ください。

予防・クリーニング

せっかくむし歯や歯周病を治しても再発することがあるため、治療が終了した後もメンテナンスをしっかりと行い、予防に努めましょう。
そのためにはご自宅での歯みがきはもちろん、定期的に歯科医院に通い、プロによるクリーニングを受けることがおすすめです。定期検診でむし歯や歯周病が見つかっても、早い段階で発見すれば治療期間が短く済み、治療費も抑えることができます。自分の歯で食事や会話をいつまでも楽しめるように、予防に積極的に取り組みましょう。

審美治療

金属の詰め物やかぶせ物は金属アレルギーを引き起こしたり、見た目が目立つなどのデメリットがあります。そのため最近では、セラミックなどの素材を用いて、天然歯のような見た目に仕上げる方が増えています。
当院では、見た目はもちろん、かみ合わせやお口全体の調和、耐久性なども考慮して、患者さまに適した治療法を提案いたします。銀歯が気になる方、歯が欠けてしまった方、丈夫できれいな詰め物を入れたい方は、お気軽にご相談ください。

※自由診療です。
※セラミック素材は強い力がかかると破損する場合があります。

ホワイトニング

加齢、遺伝、食べ物、タバコなどにより、歯は次第に黄ばんでいきます。この歯の黄ばみを削ることなく、歯にホワイトニングジェルを塗って白くしていくのが、ホワイトニングです。当院では院内で行うオフィスホワイトニングと、家庭で行うホームホワイトニングからお選びいただけます。

※自由診療です。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。

▲ページトップ